《8/7(月)15:00~自由が丘開催》おいしい教室 ~琉球・奄美の薬草とブレンドティーづくり~
「おいしい教室」とは?
Soup Stock Tokyoが主宰する、“食”を起点に「おいしいって何?」を皆さんと一緒に考えるワークショップです。
自由が丘のalso Soup Stock Tokyoで、季節を楽しみながら味わうための知恵やアイディアをお伝えしていきます。
http://www.soup-stock-tokyo.com/workshop/
食卓研究家に教わる、
オリジナルの薬草ブレンドティ作り。
日本の在来ハーブ「薬草」を探しに 北海道から沖縄まで旅する食卓研究家、
{tabel}代表の新田さんに教わるブレンドティのワークショップです。
ワークショップで選んだ薬草で、あたなの心と体のコンディションがわかります。
(スイーツとお土産茶付き。)
薬草は、自分の身体と向き合うきっかけです。
日本には在来ハーブ「薬草」が350種以上も生えています。
北海道から沖縄まで薬草探しの旅へ出かけた時に見つけたものを使って
ブレンドティに挑戦してみましょう。今
回は、屋久島、奄美諸島、沖縄などの南方系の島々がテーマです。
そして、どの薬草を選んだかで、あたなの心と体のコンディションを知るきっかけになります。
美味しいお茶とお菓子を通して、体と向き合う慈しみの時間を一緒に過ごしませんか?
【おいしい教室 開催概要】
■実施日程:2017年8月7日(月)15:00-16:30
■参加費:3,500円
■定員: 10名
■場所: also Soup Stock Tokyo (オルソ スープストックトーキョー)
東京都目黒区自由が丘1-26-13 POOL
■持ち物: なし
※お申し込み後のキャンセルは、イベント3日前までにご連絡ください。
それ以降はキャンセル料を頂戴しております。
※当日、メディア取材が入る可能性がございますので予めご了承ください。
※イベント3日前までにお申し込み半数に達しない場合、
イベントを中止とさせていただく場合がございます。
------------------------
講師: 新田理恵さま 伝統茶{tabel}代表/食卓研究家
管理栄養士であり国際中医薬膳調理師。食を古今東西の多角的視点からとらえ、料理とその周りにある関係や文化も一緒に提案し、地域の商品開発やレクチャーを行っている。
日本の在来ハーブ•薬草と出会い、リサーチをはじめて伝統茶ブランド{tabel}を2014年に立ち上げる。2016年8月にTABEL株式会社へと法人化し、薬草のある健やかな暮らしを提案している。
3:00 PM - 4:30 PM JST
- Venue
- Tickets
-
【8/7(月)】琉球・奄美の薬草とブレンドティー作り SOLD OUT ¥3,500
- Venue Address
- 東京都目黒区自由が丘1-26-13 POOL Japan
- Directions
-
東急電鉄 自由が丘駅から徒歩3分。
- Organizer
-
Soup Stock Tokyo1,696 Followers
